留学の流れ
現地での生活


こまめに家族への連絡を
渡航して数カ月の間は、家族への連絡をこまめに行ってください。特に、留学先の大学に到着する前に、旅行や知人を訪ねる予定のある人は、定期的に日本の家族に連絡してください。災害や大事故のあった場所から遠く離れていても、同じ国を旅行中であるというだけで、家族は心配をするものです。ちょっとした心がけで、日本にいる家族や日本国大使館・領事館(在外公館)に迷惑をかけずに済みます。
生活環境を整えよう
まず、留学先の大学等にある国際交流・留学生担当の事務室を訪ねましょう。大学等によっては、留学生に特に役立つサービスや、地域情報、他の留学生との情報交換のための掲示板、カウンセリングなどを提供している場合があります。はじめは、寝具・勉強机・食器・文具など、当座の生活に必要な基本的生活用品を整えましょう。帰国前に転売できるものや中古品を上手に利用するとよいでしょう。また、自分の所属事務室、警察の電話番号、住居付近の環境を調べておきましょう。
留学中の健康管理
日本とは異なる食事や生活のリズム、環境の変化から体調を崩すことがあるので、健康管理には十分注意しましょう。留学生活と日本での生活との大きな違いは、もしもの時に頼れる親・親戚・友人などのネットワークが留学当初にはないことです。体調がすぐれないときは、早めに対処して大事に至らないようにしましょう。
トラブルに巻き込まれないために
留学中は、慣れない場所でどこに危険があるのかが十分に把握てきないため、交通事故や犯罪など、さまざまな被害に遭う可能性が高くなります。安全を確保するために、以下の行動を意識しましょう。
1. 他人を当てにせず、自分の身は自分で守る。
2. 外出時だけでなく、学校内、自宅でも警戒を怠らない。
3. 現地の習慣・風俗を尊重し、現地の人以上に安全に気を使う。
4. 狙われやすい格好や隙のある行動をしない。
5. よく知らない人を安易に信用しない。
6. 自分の名前、住所、電話番号、所持金などについて話さない。
7. 絶えず情報収集に努め、迷ったときには、より安全な選択肢を選ぶ。
カルチャーショックとは
異文化環境で生活する際、今まで自分の国や文化で培ってきた言葉や習慣や行動様式などが通用しないことに対して起こるショック状態のことを「カルチャーショック」といいます。異文化適応のための自然な過程ですが、自分自身の根幹である考え方、生き方、存在そのものを揺るがす場合もあります。その影響が疲労感、焦り、不安、神経質、憂鬱、睡眠不足、摂食障害、対人恐怖症などとなって現れる場合もあります。
カルチャーショックを感じたら
大切なのは、カルチャーショックについてあらかじめ知っておき、実際にカルチャーショックを感じたときに、身近なアドバイザーやカウンセラー、友人に気軽に相談することです。カルチャーショックを肯定的に受け止め、「ここではそうなんだ」という風に違いを違いとして認め、自分なりにその困難を乗り越えられれば、自国と他国の違いを冷静に比較する目を養うことができます。そして、どこの文化でも、状況に応じて臨機応変に行動できる能力が培われることでしょう。
悩みごとがあるときは
留学中に、当初予想もしなかった深刻な状況に陥ったり、深く悩んだりすることがあったら、あなたの状況がよくわかる留学先のカウンセラー、友人、日本の家族など誰かに相談して助けを求めてください。適切な人が周囲にいないときは、一人で悩まずに国際教育交流課に連絡してください。
渡航中のメンタルヘルスに関する相談は、留学中の大学等のカウンセリングサービスだけでなく、国際教育交流課や学生相談部門のオンラインカウンセリングを頼ってください。所属学部・研究室でもオンラインカウンセリングを提供しているところもありますので、1人で悩まず気軽に相談してください。
留学中のタイムスケジュール
①工B2/K.T(シンガポール・南洋理工大学 2024.08~2024.12)
10:00 起床 寮の1階で懸垂など準備体操
10:30 寮の食堂でカヤトーストとコーヒー(Kopi)の朝食をとる
11:00 寮の体育館でバドミントン
13:00 寮の食堂で経済飯を食べる
14:00 授業開始
17:00 授業終了
18:00 空き教室で課題に取り組むルームメイトと雑談
22:00 寮の部屋で課題に取り組む
1:00 その日新しく覚えた言葉を振り返る
2:00 就寝

➁教B3/M.S(スウェーデン・ウプサラ大学 2024.01~2025.01)
8:00 起床
9:00 グループワークのために集まり、約2時間作業
11:00 授業(約2時間)
13:00 昼食
14:00 授業(約2時間)
16:30 言語交換をしている友達とFika(カフェでリラックス)※
18:30 寮で夕食(自炊)
19:30 課題や予習を進める
22:00 自由時間(読書、ピアノ、友人と交流など)。運が良ければオーロラを見に外へ!
24:00 就寝
※Fikaとはスウェーデン文化で大切にされているコーヒーブレイクだそうです。

③総人B3/S.H(米国・テキサス大学オースティン校 2024.08~2024.12)
8:00 起床、簡単に朝食と身支度
9:00 家で勉強
10:30 授業
12:00 持ってきた弁当を食べる
12:30 自習室で勉強
13:00 授業
14:00 図書館か自習室で復習と予
19:30 買い物をしてから帰宅して夕食の準備
20:00 夕食、のんびり
22:00 翌日の予習
24:00 就寝
